【2024年版】令和6年度公害防止管理者に合格するまで(水質第1~4種)

目次

公害防止管理者とは

特定の工場という公害を発生させる可能性がある施設において、公害を防止し、管理する者のことを言います

特定工場

特定工場とは、いずれかの業種を行っており、なおかついずれかの施設を備えている工場

対象になる業種

  • 製造業(物品の加工業を含む)
  • 電気供給業
  • ガス供給業
  • 熱供給業

対象となる施設

  • ばい煙発生施設
  • 特定粉じん発生施設
  • 一般粉じん発生施設
  • 汚水等排出施設
  • 騒音発生施設
  • 振動発生施設
  • ダイオキシン類発生施設

受験資格

学歴、年齢、実務経験等の制限は一切なく、どなたでも受験していただけます(´∇`)

2023年度の合格率は、約23%です

水質

水質は第1~4種の区分があります

それぞれ、対象なる施設が異なりますので、受験される際はご注意ください!

また、受験する科目も異なります

合格基準は、下記の各科目60%以上の正解率です

免除

受験する科目を免除できる場合があります

科目合格

試験を受け通知書を受け取り、不合格だった場合でも一部の科目だけ合格していれば、

最初に合格した年を含め3年間、科目免除の対象になります免除を受けられます

区分合格

試験に合格し、資格を取得すると、次に共通科目を受ける際に免除できます

例えば、第4種を合格した場合で、次に第1種を受験する際、共通科目の3科目は免除され、残りの「水質有害物質特論」「大規模水質特論」の2科目を受験するだけになります

上記は受験の申し込み時に申請します

その際、通知書に書かれた情報が必要になりますので、捨てずに保管しておきましょう

受験方法

インターネットによる申込みのみになっています

スポンサーリンク

申し込み期間:7 月 1日(月)9 時~7 月 31 日(月)17 時

試験日:10 月 6日(日)

受験手数料

  • 1・3種:12,300円(非課税)
  • 2・4種:11,600円(非課税)

申し込み後、後日メールにて振込金額、振り込み先が送られてくるので、振り込むと受け付けが完了します

年に1回しか行われません

頼むから、もっとしてくれ!

ほかの試験のそうだけど、いつでも受けれるようにしてください( *_* )

参考書

私は令和3年に水質第1種を合格しました

その時に使ってよかったと思った参考書を載せておきますね

2024-2025年版 公害防止管理者試験 水質関係 攻略問題集    三好 康彦

6年分の過去問が乗っており、解答の解説もついているので理解しやすいです

新・公害防止の技術と法規 水質編(全3冊セット): 公害防止管理者等資格認定講習用 (2024)

公害防止管理者の問題はこの中から出されます

持っていて間違いはありません

ですが、値段が高いのと情報量が多いので、余裕があったら購入してみてください

おわり

私は公害防止管理者水質第1種に合格するまで9年くらいかかりました

かかり過ぎです、恥ずかしい(/ω\)

参考になれば幸いです

頑張ってください(*゚▽゚)ノ

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次