【word】ページごとにヘッダー内容を変える簡単な手順

スポンサーリンク

ページごとにヘッダーの文字を変えたいんだけど、どうしたら

ヘッダーを書き換えると全部ページに反映されるだけど!なんで!

Wordでページごとにヘッダーの文字変える設定方法は2つの作業するだけです。

やる手順

①セクション区切りの挿入
②ヘッターの「前と同じヘッダー/フッター」をオフ

これだけです。詳しく説明していきますね。

目次

セクション区切りの挿入

まず「セクション区切り」を行います。

変更したいヘッダーのページの前のページの末尾にカーソルを置きます。

例えば、4ページのヘッターを変えたいなら、3ページ目の末尾にカーソルを置きます。

・例として、2ページ目のヘッターの内容を変更します。
・変更したいのは、2ページ目なので、1ページ目の末尾にカーソルを合わせます。

そのまま「レイアウト」タブを選択し、「区切り」をクリックします。

「次のページから開始」を選択して、セクション区切りを挿入します。これで新しいセクションが作成されます。

各セクションに異なるヘッダーを設定

ヘッターの内容を変更したいページの上部の余白部分をダブルクリックします。

すると、ヘッターを編集するモードになります。

例えば、4ページのヘッターを変えたいなら、4ページ目の上部の余白部分をダブルクリックします。

例として、2ページ目の上の空部分をダブルクリックし、内容を「2ページ」に変更していきます。

「ヘッダー/フッター」「ナビゲーション」タブで「前と同じヘッダー/フッター」をオフにします。

クリックするとオフにできます。これにより、前のセクションと異なる内容を設定できるようになります。

これで、ヘッターの内容を変更できます。

以降のページは、変更したな内容が反映されます。

ヘッター部分が元々「1ページ」と書かれていたのを「2ページ」に変更しました。
ヘッターを変更しても1ページ目のヘッターは、1ページのままです。

変更後の確認

念のため、各セクションのヘッダーが正しく設定されているか、チェックしてください。

お疲れ様です。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次