元兵庫県知事の斎藤元彦氏が兵庫県知事選で再選を果たした。
再当選の勝因には、いくつかありますので解説していきます。
選挙戦の背景
斎藤氏は、内部告発やパワハラ疑惑により県議会から不信任決議を受け、失職した。
疑惑の内容を時系列にまとめました。
2024年3月 渡瀬氏内部告発文を送付
渡瀬氏(西播磨選民局長)が、内部告発文をメディアや県議会に送付しました。
この文書では、斎藤氏のパワハラやおねだり、不正会計など、合計7項目の疑惑が指摘されています。
斎藤氏は、事実無根と片山副知事に誰が送付したのが調査させました。
渡瀬氏(西播磨選民局長)の公用パソコンに内部告発文が見つかり、局長を解任させられ、総務部に異動しました。
4月 渡瀬氏公益通報窓口に通報
渡瀬氏(西播磨選民局長)が公益通報窓口に通報しました。公益にかかわる通報などは通報者の特定ができず、通報者の不利益を守ることができます。
5月 渡瀬氏に3ヶ月停職
内部調査を行い、パワハラやおねだり、不正会計などはなかったという結果となりました。
それに伴い、渡瀬氏に3ヶ月停職処分が下りました。
6月 県議会
内部調査が不十分として、県議会は百条委員会を設置してました。通常の委員会と違い、権限があり、これは51年ぶりのことです。
7月 渡瀬氏死亡
渡瀬氏の死は、自ら命を絶ったとして見られ、メディアが過熱しました。
片山副知事は「知事を守れなかった」涙を流しながら、辞職しました。
8月 斎藤氏の証言
百条委員会は公益通報者の特定を行ったと指摘しました。
しかし、渡瀬氏のパソコンには、告発文書以外にも斎藤氏に対してクーデターを起こす計画や陥れる内容のものが見つかりました。
つまり、告発文書の目的が斎藤氏を政治的に陥れることでした。なので、公益通報とはならないと斎藤氏が主張しました。
9月 維新が辞任を求める
斎藤氏の後ろ盾である維新から辞任を求められ、県議会から不信任決議を受け、86人全員の賛成で、失職した。
・内部告発の内容は、事実無根。
・対応は法的に適切だった。
・県政を前に進める。
その後、兵庫県知事に出直し選挙に臨みました。
勝因の要素
SNSの活用と支持の拡大
斎藤氏は、SNSを駆使して自身の実績をアピールし、支持を広げました。
特に、選挙活動には約500人のボランティアが参加しました。
SNSを通じて情報を拡散することで、支持者の結束を強めました。
立花孝志氏の支援
「NHKから国民を守る党」の立花孝志氏の後押しがありました。
立花氏は、知事選に立候補していましたが、本当の目的は注目を浴び斎藤氏の応援をすることでした。
・パワハラ疑惑の報道は、嘘である。
・天下りの廃止による守旧派からの嫌がらせがあった。
・斎藤知事は、陥れている。
逆境からの支持の集結
失職後、斎藤氏は毎日街頭に立ち、県民に謝罪し続ける姿勢を見せました。
この姿勢が、彼に対する支持を再び集める結果となり、選挙戦の終盤には多くの聴衆が集まるようになりました。
百条委員会の疑惑
また、兵庫県知は副知事からの知事になる流れが、50年続いていました。
しかし、コロナ過の影響で、知事が斎藤氏になり、その流れが変わってしまいました。
さらに、百条委員会での動きが怪しく、渡瀬氏のパソコン内容を開示を拒否しています。
公開しなければならな百条委員会が秘密会を開き、その内容を立花市入手し自身のyouttubeチャンネルで公開しています。
まとめ
これらの要因が相まって、斎藤元彦氏は再選を果たしました。
逆境を乗り越えた支持の集結と、具体的な政策提案が功を奏した結果と言えるでしょう。
今後、彼がどのように県政を再建していくのかが注目されます。